攻略「日商簿記3級」

趣味

退職したいなと思いながら、契約社員として働いていました。
履歴書を埋めるために、資格を取得しようと思い「簿記3級」の取得を目指しました。
結果、76点のギリギリで合格しました。(合格は70点以上)
簿記の知識は一切ありませんでしたが、試験には合格しました。
試験での点数の取り方について、勉強方法について書きたいと思います。

攻略 第1問と第3問で点数を稼ぐ

第1と第3問で点数を稼ぎます。
というのも、ここが一番配点が高いことと、第1問の仕訳問題をマスターしていないと第3問の問題が解けないからです。

簿記3級の合格点は70点以上です。
第1問 45点(15問)仕訳問題
第2問 20点 出題内容のバリエーションが多い
第3問 35点 精算表、決算整理後残高試算表作成問題 貸借対照表・損益計算書作成

第1問と第3問は出題パターンがある程度、決まっているので、取り組みやすく、第2問は出題内容のバリエーションが多く、配点が低いのが特徴です。

第2問は勉強しないのか

第2問の勉強はします。
勉強はしますが、問題のバリエーションが多いことほうが、配点が少ないことを考えると第1問第3問を完璧に仕上げてからです。

試験結果

第1問 39点(13問正解)
第2問 2点
第3問 35点(満点)
合計76点でした。
第2問の出題内容のバリエーションについていけなかったので、第2問は出たとこ勝負で試験に挑みました。第1問と第3問の80点満点狙いでした。

仕訳問題は繰り返し おすすめ問題集

第1問の仕訳問題は数をこなせば確実に解けるようになります。
そして、仕訳問題をマスターしたら第3問を勉強します。

created by Rinker
¥1,045 (2024/12/23 01:38:52時点 楽天市場調べ-詳細)

問題量が多いのが特徴です。それと、模擬試験が3回もついています。
仕訳問題は問題を解く、間違った問題を解くの繰り返しで身に付きます。
そして、第3問、第2問の順に勉強します。

最後に、模擬試験がついているので、模擬試験で実力を試します。

最後に

簿記3級は繰り返し問題を解けば、確実に解けるようになります。
参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました